ja_20110

JA長生「ちょうせい」vol.420 page 6/16

電子ブックを開く

このページは ja_20110 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
JA長生の広報誌「ちょうせい」

みみよりあぐり情報おいしいお米農業に従事される皆さまに知っておいていただきたい情報。長生農林振興センター地域振興部改良普及課インフォメーション6●育苗ハウスの管理4月に入ると陽射しが強くなり、8時を過ぎると急激に温度が上がります。そこで朝夕の管理が大切になります。昨年多かった根張り不足の原因は、1出芽初期からの水分過多、2育苗前半の高温が原因となっていました。今年は、かん水は控えめにしてみましょう。これで根張りをよくし丈夫な苗がそだちます。初期は土の表面が白く乾いたら水をかけるやりかたにします。●ハウスを開ける時間を早く過保護の苗は、本田の初期生育が悪くなります。毎年伸びすぎてやわらかい苗になるようでは、換気の時間を早める対策をします。朝から十分に光が当たるハウスでは、朝7時を過ぎたらハウスの肩を開け換気をします。かん水・換気の方法をかえることでしまった苗にできあがります。●田植え後が楽な基肥の量コシヒカリの基肥は壌、粘質の土壌では2?3kg前後です。基肥チッソが多いと初期生育はよくなりますが、その後は過剰に育ちます。強い中干しで倒伏をおさえる作業が大変になります。中干しは天候に左右され、うまくできない年もあります。基肥チッソの過剰は後からの対策がありません。●田植え後の水管理機械を調製点検し、植付け本数を4?5本にします。最近、苗箱数を少なくする疎植が見られるようになりました。疎植は倒伏に強くなる半面、穂数を確保することが難しい栽培です。まずは、植付けの省力化として、箱数を少なくする方法からはじめてみます。植付け本数を4?5本にします。7?8本植えと比較すると、分げつは少なくなります。しかし、茎の太い丈夫な分げつとなり、粒の大きな栽培法の入口になります。●活着後には浅水で分げつ促進田植直後は、苗を風や寒さから守るためにやや深水とします。活着(発根)後には、浅水にして分げつの発生を促します。浅水条件では水温があがり地温をあげます。地温が低い状態では生育がおそくなります。活着後の深水ちょうせいC H O S E I - v o l .4 2 34月の稲作のポイント知っておくと便利な肥料の計算チッソ14%の肥料で10a当たりチッソ3kgを施用したい場合必用な肥料=施用したい成分量÷肥料中のチッソの量(kg)3(kg)÷0.14=21.4(kg)(必用な肥料の量です。)